全国重症心身障害児(者)を守る会創立60周年記念大会について

書籍等ご紹介

【書籍】重い障がい児に導かれて -重症児の母、北浦雅子の足跡

当会・北浦会長の半生を綴る一冊ができました!
本書は、北浦会長が重症児の母として歩んできた道のり、度重なる挫折や苦悩、心の変遷、ただひたすらにわが子の幸せを願う一人の母の姿を通じ、同じ境遇の親たちを支える一助になればとの願いを込めて福田先生が執筆され、当会が編集に携わったものです。是非お求めください。

書籍 重い障がい児に導かれて 重症児の母、北浦雅子の足跡

【DVD】重症児とともに

監修: (社福)全国重症心身障害児(者)を守る会 ビデオ制作委員会
DVD/ 60min/ ¥10,000(3巻セット価格)

重症心身障害児(者)の医療と介護「重症児とともに」 応用篇 全3巻
応用篇 【第1巻 呼吸障害への取り組み】※詳しい内容はここをクリック

監  修 : (社福)全国重症心身障害児(者)を守る会 ビデオ制作委員会
制作担当 : 心身障害児総合医療療育センター 北住 映ニ / みどり愛育園園長 鈴木 康之

サンプルムービー

主な内容
・上気道の狭窄 ・舌根沈下   
・姿勢の調整による呼吸の改善   
・器具の工夫   
・胸部理学療法   
・気管切開   
・酸素療法 ・高炭素ガス血圧   
・非侵襲的呼吸器治療   
・在宅人工呼吸器治療

応用篇 【第2巻 誤嚥・胃食道逆流などへの対策】※詳しい内容はここをクリック

監  修 : (社福)全国重症心身障害児(者)を守る会 ビデオ制作委員会
制作担当 : 心身障害児総合医療療育センター 北住 映ニ

サンプルムービー

主な内容
・嚥下の仕組みと誤嚥の病態   
・誤嚥がある時の症状   
・姿勢の調節による誤嚥の軽減
・植物性状の調節による誤嚥の軽減
・経管栄養の実際的注意点   
・胃瘻 ・ガストロボタン   
・胃食道逆流症の病態と症状   
・姿勢の調節による
      胃食道逆流症の軽減   
・胃食道逆流防止手術
・経鼻空腸カテーテル予防法

応用篇 【第3巻 豊かな生活を目指して】※詳しい内容はここをクリック

監  修 : (社福)全国重症心身障害児(者)を守る会 ビデオ制作委員会
制作担当 : 心身障害児総合医療療育センター
元むらさき愛育園園長 みどり愛育園園長(現大阪発達総合療育センター フェニックス園長)
 児玉 和夫

サンプルムービー

主な内容
・運動を楽しもう
   (感覚運動の遊びの試み)   
・感覚を呼び覚まそう
   (スヌーズレンの紹介)   
・動物とのふれあい
   (動物介在療法の紹介)   
・創作活動は素晴らしい
   (陶芸・染物・絵画)   
・自然との交流
   (園芸活動)   
・行事の紹介
   (運動会やお祭り、演奏会)

重症心身障害児(者)の医療と介護「重症児とともに」 基本篇 全3巻
基本篇 【第1巻 介護の基本】※詳しい内容はここをクリック

重症児であっても医療と介護の工夫で多様な生活を体験させられえることを示し、そのために必要な介護の基本と注意点をまとめました。

サンプルムービー

主な内容
・重症心身障害児(者)の紹介 ・重症児の訓練
・抱き上げ方の基本   ・姿勢の工夫
・車椅子操作の基本   ・食事を楽しく
・リフト付きの車に乗る ・調理の工夫
・着替えのさせ方    ・必要な栄養分、水分
・骨折を防ごう     ・歯を磨こう
・おむつをたたむボランティア

基本篇 【第2巻 摂食と呼吸】※詳しい内容はここをクリック

重症児に多い摂食と呼吸の問題を取り上げ、基本的説明と対応策を示しています。

サンプルムービー

主な内容
・嚥下運動の異常と正常 ・吸入の基本理解
・姿勢の重要性     ・吸引の仕方
・誤嚥の実際と予防   ・閉塞性呼吸障害その予防
・経管栄誉  ・口腔ネラトン法   ・気管切開
・胃食道逆流現象と腸閉寒  ・拝痰呼吸訓練
・異食       ・姿勢コントロールの重要性
・呼吸の原理

基本篇 【第3巻 救急蘇生・生活の充実】※詳しい内容はここをクリック

窒息時の救急蘇生法の基本と在宅生活や通園生活での様々な工夫を紹介します。

サンプルムービー

主な内容
・救急蘇生法 ・通所施設「朋」
・背部叩き ・みどり愛育園
・ハイムリック法 ・在宅から学ぶ
・口の開け方 ・家の改造、介護用品の工夫
・息の吹き込み方 ・入浴介助
・心臓マッサージ法 ・父子でスイミング

【ガイドブック】初めて重症児を持つ親へのガイドブック

平成20年度児童関連サービス調査研究等事業
「初めて重症児を持つ家族に対する支援等に関する調査研究報告書」
本書は、初めて重症児を持った母親からの『「重症心身障害とはどんな障害なのか。」「どんなところに相談すればいいのか。」「どんな医療・福祉サービスがあるのか。」「どこの窓口に行けばいいのか。」「どんな仲間がいるのか。」など知りたい情報がない。』との声を受けて、重症心身障害児施設の専門の先生方のご協力をいただき、生まれた時から小学校に入学する前までの期間を中心に、障害のこと、医療のこと、福祉サービスのことなどについてガイドブックとしてとりまとめたものです。
 このたび制度の改正に伴い一部修正いたしました。

平成21年3月 財団法人こども未来財団
主任研究者: 社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会 会長 北浦雅子
平成21年10月30日 初版第1刷発行  平成25年10月1日 第2版発行
定価 1冊 180円(送料別)

初めて重症児を持つ親へのガイドブック
初めて重症児を持つ親へのガイドブック
初めて重症児を持つ親へのガイドブック

【動画】北浦雅子講演録「重症児者に支えられて」

(平成19年9月30日)
第17回関東・甲信越ブロック大会基調講演より

【書籍】50年のあゆみ

当会では、昨年6月に創立50周年を迎えたことを記念し、「50年のあゆみ」を発刊しました。
内容は、 これまで重症心身障害児(者)やその家庭をご支援いただいた方々からのメッセージをはじめ、 重症児者の歴史を切り拓いてくださった小林提樹先生 ・糸賀一雄先生 ・ 草野熊吉先生の教え、 守る会の歴史と施策の進展をまとめた年表、これまで本誌に掲載された記事の中から印象に残る出来事などを、 当時の写真や新聞記事などを用いてより正確に伝わるよう編集いたしました。
重症児者を通して 「生きる」ことの本質を社会に伝えてきた親たちの運動の軌跡を改めて学ぶことのできる一冊です。

1冊 1,500円(送料別途)

重症心身障害児(者)を守る会 50年のあゆみ
重症心身障害児(者)を守る会 50年のあゆみ

【書籍】みんなでできる医療的ケア児サポートBOOK

冨田 直、鎌田美恵子、森越初美、小川一枝 編著 医療的ケア児への支援に関するノウハウの詰まった一冊。

みんなでできる医療的ケア児サポートBOOK

【書籍】ばぁばみちこより エールを込めて

―防ぐことができる赤ちゃんの事故と感染症―
   林谷道子著・ここすまねっと編

ばぁばみちこより エールを込めて

【ガイドブック】介護体験ガイドブック「新フィリア」

全国特別支援学校長会・全国特別支援教育推進連盟編著
特別支援学校に於ける 介護体験ガイドブック「新フィリア」

本書は小・中学校の教員を目指す学生に特別支援教育への理解を深めてもらう目的でつくられたもの。関係団体の声として、当会からも親の立場からメッセージを執筆しています。是非お求めください。

介護体験ガイドブック「新フィリア」

【動画】ともに生きる ~コロナ禍の障害者を知ってほしい~

名古屋市・障害者と市民のつどい2020動画
「ともに生きる ~コロナ禍の障害者を知ってほしい~」
当会・愛知県支部が制作

第1話「重度障害者の妹に感謝」
第5話「オムツを替えたいだけなのに」

【映画】普通に死ぬ

2011年のドキュメンタリー映画「普通に生きる」の第2弾が完成しました。
詳しくは公式サイトをご覧ください。